電験三種の参考書は全部高いです!1冊¥3,000とかザラですからね。
参考書選びで失敗したくないと思う方は是非読んでみてくださいね。
ちなみに他の参考書もレビューしているので、↓こちらも参考にしてみてください!

Contents
電験三種やさしく学ぶシリーズってどんな参考書?
「電験三種 やさしく学ぶシリーズ」はオーム社から出版されていて、理論・電力・機械・法規の各1冊ずつの計4冊で構成されています。
表紙は↓こんな感じですね。この写真は購入した際に自宅で撮影したものです。

このテキストを一言で表すと
です。
このやさしく学ぶシリーズは
演習問題も少ないし、
内容は選択と集中が出来ていないです。
初心者向けなのに発展的な内容も多く掲載されています。
このように全てが中途半端なテキストです。
どのような人を対象として出版されているのかが分かりません。
どんな人にオススメなの?
基本的には誰にもオススメしません。
というかオススメできません。
オーム社が大好きな方や分厚い参考書が好きな方は購入されても良いかもしれません。
この参考書は初心者向けとして作られていますが、初心者の方がこの参考書を使って合格まで辿り着くのは至難の技でしょう。
もしもあなたが無駄な時間とお金をかけたくないのであればSATの電験三種パーフェクト講座をオススメします。
SATの通信講座は「やさしく学ぶシリーズ」と違って、以下の特徴があります。
- 出題傾向を反映させて掲載内容が厳選されている
- 分かりやすい解説動画が付いてくる
SATの教材の詳しいレビューは別の記事に書いているので、興味のある方は是非読んでみてくださいね。
やさしく学ぶシリーズの特徴
それではやさしく学ぶシリーズの特徴を詳しく見ていきましょう。
学ぶシリーズの特徴は2つあります。
- 演習問題の数が少ない
- ページの端のNoteが役立つ
それでは一つずつ詳しく見ていきましょう。
演習問題の数が少ない
やさしく学ぶシリーズは分厚いわりに演習問題が少ないです。
演習問題の数を実際に調査したら下のような結果になりました。

多い科目でも法規の134問です。
でもこれが多いのか少ないのかよくわからないですよね。
やさしく学ぶシリーズと同じく初心者向けの参考書である「スイスイわかるシリーズ」の問題数と比較して見ました。

ご覧のようにスイスイわかるシリーズの7割程度しか問題が載っていません。
このようにやさしく学ぶシリーズは他の参考書と比較しても問題数が少ないです。
しかも内容が厳選されているから問題数が少ないのではありません。
内容は多いのに問題数が少ないんです。
つまり一つ一つの単元の問題数が少ないので、演習不足となってしまいます。
ページの端のNoteが役立つ
やさしく学ぶシリーズには各ページの両側には”Note”という欄が掲載されています。
こんな感じ↓ですね。

このように端っこにチョロっと書いてるんですが、ここには痒い所に手が届く情報が結構沢山載っています。
例えば、こんな情報ですね。
- 電卓の具体的な使い方
- 短絡電流とは何か?
- 比透磁率とは何か?
- 軽水とは何か?
このように学習を進めていく上で知っておかないといけない情報を教えてくれます。
意外と、こういう情報をキッチリと載せてくれている参考書って少ないんですよ。
この点は評価出来ますね。
やさしく学ぶシリーズを使うメリット
やさしく学ぶシリーズを使うメリットは2つあります。
- 分厚い参考書を本棚に並べることが出来る
- Note欄で基礎知識を習得できる
基本的にオススメ出来ない参考書なのでメリットを書くのは難しいのですが、強いていうなら以上の2点ですね。
まずは分厚い参考書なので、本棚に飾ると見栄えは良いです(笑)
また、上でも説明した通りNote欄の情報は意外と役立つ情報が多いです。
但しあくまで補足説明に過ぎないので、Note欄のためだけに購入する必要性は少ないですね。
やさしく学ぶシリーズを使うデメリット
やさしく学ぶシリーズを使うデメリットは3つあります。
- 十分な問題演習が出来ない
- 選択と集中が出来ていないので無駄な知識を覚えてしまう
- 分厚いため学習するのに時間がかかる
それでは一つずつ詳しく見ていきましょう。
十分な問題演習が出来ない
上で説明した通り、掲載されている演習問題の数が少ないです。
一般的な参考書の6割〜7割程度なので、十分な演習が出来ません。
しかも最も問題演習が重要な機械の演習問題が最少という理解不能な問題数になっています。
このように問題数は少なく範囲も絞っていないので効果的な問題演習は出来ません。
選択と集中が出来ていないので無駄な知識を覚えてしまう
市販の参考書は選択と集中が出来ていない!
これはDENAZPの中で繰り返し繰り返しお伝えしていることです。
やさしく学ぶシリーズも市販の参考書なので選択と集中が出来ておらず、
電験三種に出題される可能性の低い内容をズラズラと書き連ねています。
本当に過去問研究をしているのか疑いたくなりますね。
このような参考書を使うと、沢山のデメリットがあります。
- 覚えなくても良い情報を覚えてしまう
- 出題率の高い内容がわからずに効果的に勉強できない
- 無駄に沢山の時間がかかる
このようなデメリットを回避するためにも参考書選びは慎重にしましょう。
分厚いため学習するのに時間がかかる
これは上のデメリットにも共通するのですが、やさしく分かるシリーズを全て勉強するととても時間がかかります。
とても分厚く選択と集中が出来ていないので、無駄に時間がかかります。
と思う方もいるかもしれませんが、それは中々難しいですね。
何故なら出題されやすい内容がわかルためには、最低10年分の過去問を解かなければ難しいです。
10年分も過去問を解けるなら、もう初心者じゃなくて上級者ですよね?
このように受験生の方が自分で出題されやすい単元だけを選んで学習するのは難しいんです。
だからこそ、初心者の方や効率的に勉強したい方には通信講座がオススメなんです。
特にSATの通信講座は出題傾向を反映させて選択と集中が出来ているテキストと解説動画が付いてくるんです。
気になる方は一度、レビュー記事を読んでみてくださいね。
まとめ
今回はオーム社から出版されている「やさしく学ぶシリーズ」をレビューしてきました。
辛口レビューになってしまったのですが、参考になりましたでしょうか?
参考書選びが合否を決まってしまうと言っても過言でもありません。
是非この記事やDENZAPの他の記事を参考にして良い教材を選んでくださいね。
- 演習問題の数が少ない
・・・他の参考書の6割〜7割 - ページの端のNoteが役立つ
・・・痒い所に手が届く情報が載っている部分もある
当サイトでは電験三種の勉強法をDENZAPメソッドと銘打って無料公開しています。
ぜひ一度目を通して、電験三種の勉強法の参考にしてみてください!
電験三種通信講座のオススメランキング

資格予備校で人気上位の講師が解説する動画はわかりやすさ120%!
しかも過去問5年分の解説動画までついてくる。
更に30日間返金保証が付いているから、実際に自分で内容を確かめてから判断できる。
DENZAPでオススメ度ダントツ第一位の通信講座です!
総合評価 | ![]() |
---|---|
学習 スタイル |
講義動画スタイル 実績豊富な講師の解説動画で基本から過去問までの学習出来る (Eラーニング形式とDVD形式の選択が可能) |
主要教材 | 各科目テキスト(講義動画付) 過去問5年分(解説動画付) |
質問対応 | メールで質問可能 |
返金保証 | 30日間以内の返金保証付 ※返金保証には詳細な条件があります。 条件はレビューページでご確認ください。 |
支払方法 | クレジットカード・代引(佐川急便)・Amazon Pay |

添削課題の提出で学習スケジュールの管理までしてくれる。
更に独自の学習支援システム「学びオンラインプラス」では不明点・疑問点を手軽に質問でき、様々な面であなたの学習を強力サポート!
確かな実績と手厚いサポートが評判の通信教育です。
総合評価 | ![]() |
---|---|
学習 スタイル |
テキスト学習+通信添削スタイル 科目別テキストでの自学自習と添削課題による理解度のチェックで学習を進めていくスタイル |
主要教材 | 各科目テキスト(講義動画無) 過去問1年分(解説動画無) |
質問対応 | メールで質問可能 「学びオンラインプラス」から質問可能 |
返金保証 | 8日間以内のキャンセル可能 ※一般的なクーリングオフ制度です |
支払方法 | クレジットカード・銀行振込・コンビニ払い |

ゲーム感覚で学習できる「media5 Premier Ⅴ 第三種電気主任技術者試験」も付いてくる。
価格の安さを最重視するなら、この講座で決まり!
総合評価 | ![]() |
---|---|
学習 スタイル |
テキスト学習+通信添削スタイル 科目別テキストでの自学自習と添削課題による理解度のチェックで学習を進めていくスタイル |
主要教材 | 各科目テキスト(講義動画無) 過去問1年分(解説動画無) |
質問対応 | 郵送で質問可能 |
返金保証 | 8日間以内のキャンセル可能 ※一般的なクーリングオフ制度です |
支払方法 | クレジットカード・代引(佐川急便) |
