電験3種の参考書の参考書選びって難しいですよね?
本当に良い参考書がどれなのか分からない!という方も今回の記事を読んでいただければ、きっと役立つ情報が手に入ると思います。
是非読んでみてくださいね。
ちなみに他の参考書もレビューしているので、↓こちらも参考にしてみてくださいね!

Contents
電験3種スイスイわかるシリーズってどんな参考書?
「電験第三種 スイスイわかるシリーズ」は電気書院から出版されていて、理論・電力・機械・法規の各1冊ずつの計4冊で構成されています。
表紙は↓こんな感じですね。この写真は購入した際に自宅で撮影したものです。

このテキストを一言で表すと、
ですね。
このシリーズは初級者向けとして作られており、随所にキャラクターが登場して優しい内容になっています。
しかもページ数はあまり多くないのに、掲載されている問題数は他の参考書に引けを取りません。
但し市販の参考書の御多分に漏れず、網羅的であることは否めません。
また、基本事項の解説は手薄で説明を省略して重要公式が書かれていたりします。
このように問題数の多さが特徴ですが、基本事項の解説には難点があります。
どんな人にオススメなの?
スイスイわかるシリーズは
電験3種の基本事項はマスターしており演習問題を増やしたい受験生
にオススメできます。
まず、基本事項の解説が手薄なので基本知識がない方にはオススメできません。
しかし掲載されている問題数は多いので演習のために購入するならオススメできます。
それでは基本知識をこれから身につけたいという方はどうすれば良いのでしょうか?
丁寧な基本事項の解説が欲しいという方にはSATの電験3種パーフェクト講座をオススメします。
電験3種パーフェクト講座なら電工2種レベルの知識の方を電験3種合格まで導いてくれます。
別の記事でレビューしているので、一度読んでみてくださいね。
電験3種スイスイわかるシリーズの特徴
それではスイスイわかるシリーズの特徴を詳しく見ていきましょう。
このテキストの特徴は3つあります。
- 演習問題数が多く、質も悪くない
- 各単元のポイントを単元の頭で説明している
- 一部頻出単元が掲載されていない
それでは一つずつ詳しく見ていきましょう。
演習問題数が多く、質も悪くない
スイスイわかるシリーズは初心者向けなので、他の電験3種の参考書と比較すると薄くなっています。
下の写真はオーム社から出版されている完全マスターシリーズと比較しています。

かなり薄いですよね?
薄い参考書ですが、演習問題は沢山掲載されています。
演習問題の数を調査して表にしてみると下のような結果になりました。

各科目で200問程度掲載されています。
これだけあれば十分だと思います。
また、演習問題の質も悪くありません。
基本問題から実践レベルの問題まで掲載されています。
このようにスイスイわかるシリーズに掲載されている演習問題は数も十分で質も悪くないですね。
各単元のポイントを単元の頭で説明している
スイスイわかるシリーズは分野ごとに小さな単元に分けられています。
その単元の頭ではポイントを手短にまとめてくれています。
例えば↓こんな感じですね。

これは原子力発電の原子炉の種類に関する単元のポイントです。
一目見て
PWRとBWRの2つが重要!
ということがわかりますよね?
実際に電験3種の原子力発電の原子炉の種類に関してはPWRとBWRに関する出題がほとんどです。
このように的確なポイントが単元の先頭に書かれているのがスイスイわかるシリーズの特徴とも言えます。
一部頻出単元が掲載されていない
この参考書には何故か一部の頻出単元が詳しく説明されていなかったりします。
例えば、理論に「直流回路の過渡現象」という単元があります。
直流回路の過渡現象は出題率5.00%で出題率第5位の超頻出分野です。
理論は18問出題されるので、出題率5.00%ということは毎年もしくは少なくとも2年に一回は必ず出題される計算です。
これほどの頻出単元が説明されていないのです。
詳細な説明はなく、章末のチャレンジ問題に1問だけ超簡単な問題が掲載されているだけなんです。
つまりこの参考書しか使わなかった受験生は5点分損するが高いです。
もう一つ例を挙げましょう。
法規の計算問題に「B種接地抵抗値を求める計算問題」という単元があります。
B種接地抵抗値を求める計算問題は出題率3.53%で出題率第2位の超頻出分野です。
いいですか?第2位ですよ?
平成15年以降で2番目に出題が多かった問題なんです。
それなのにスイスイわかるシリーズでは一切掲載されていません。
このように出題傾向が高い単元の説明がなかったりするのが、このスイスイわかるシリーズなんです。
スイスイわかるシリーズを使用するメリット
このテキストを使うメリットは2つあります。
- 演習問題数が多いので十分な問題演習が可能
- 単元別のポイントが書いてあるため、要点を把握しやすい
演習問題は数も十分あり、質も悪くないので練習には丁度いいと思います。
但し上で説明したように頻出単元の抜けがあったりするので、この参考書だけに頼りすぎるのは良くないかもしれません。
また上で説明したように単元の始めにポイントを書いてくれているので要点を把握しやすいです。
しかもポイントをイラストを交えて説明してくれているので楽しみながら学習できます。
スイスイわかるシリーズを使用するデメリット
次にこの参考書を使用するデメリットをご説明していきましょう。
この参考書を使うデメリットは3つあります。
- 基本事項の解説が手薄なので、理解が難しい
- 文字がびっしり詰め込んであるので読みにくい
- 出題率が低い単元は載っているのに一部の頻出単元が載っていない
それでは一つずつ詳しく見ていきましょう。
基本事項の解説が手薄なので、理解が難しい
この参考書は基本事項の解説が手薄な点が最も要注意です。
例えば、誘導電動機の等価回路は説明もなく登場します。
これでは
何故この回路が誘導電動機を等価的に表現できるのか?
は全くわかりません。
確かに等価回路の導出は出題されないとは言え、これは少し不親切かなと思います。
このように説明は手薄で、いきなり重要な事項が登場します。
文字がびっしり詰め込んであるので読みにくい
これは少し感覚的になってしまいますが、スイスイわかるシリーズは文字がビッシリ詰められており少し読みにくいです。
具体的には↓こんな感じですね。

もう少し余白を持たせて余裕のある紙面の方が読みやすいと思います。
出題率が低い単元は載っているのに一部の頻出単元が載っていない
これは上でもご説明しましたが、頻出単元に抜けがあります。
上でご紹介したのは、この2つですね。
- 直流回路の過渡現象
- B種接地抵抗値を求める計算問題
このように頻出単元が掲載されていないのにも関わらず、実は出題率の高くない単元は載ってたりします。
実際に掲載されている出題率の低い単元を挙げてみました。
- 誘導電動機の速度制御方式(比例推移以外)
- フィードバック制御系の二次遅れ要素
- タービン発電機の水素冷却方式
- ・・・
このように出題傾向の低い内容が沢山掲載されています。
まとめ
今回は「スイスイわかるシリーズ」をレビューしてきました。
初心者向けとして出版されていますが、基本事項の説明が手薄なテキストです。
基本事項のマスターには向かないですね。
- 演習問題数が多く、質も悪くない
・・・基本事項が理解できている人にはオススメ - 各単元のポイントを単元の頭で説明している
・・・キャラクター付で単元のポイントがわかる - 一部頻出単元が掲載されていない
・・・頻出単元が抜けているのに、出題率が低い内容は沢山載ってる
当サイトでは電験3種の勉強法をDENZAPメソッドと銘打って無料公開しています。
ぜひ一度目を通して、電験3種の勉強法の参考にしてみてください!
電験3種通信講座のオススメランキング

資格予備校で人気上位の講師が解説する動画はわかりやすさ120%!
しかも過去問5年分の解説動画までついてくる。
更に30日間返金保証が付いているから、実際に自分で内容を確かめてから判断できる。
DENZAPでオススメ度ダントツ第一位の通信講座です!
総合評価 | ![]() |
---|---|
学習 スタイル |
講義動画スタイル 実績豊富な講師の解説動画で基本から過去問までの学習出来る (Eラーニング形式とDVD形式の選択が可能) |
主要教材 | 各科目テキスト(講義動画付) 過去問5年分(解説動画付) |
質問対応 | メールで質問可能 |
返金保証 | 30日間以内の返金保証付 ※返金保証には詳細な条件があります。 条件はレビューページでご確認ください。 |
支払方法 | クレジットカード・代引(佐川急便)・Amazon Pay |

添削課題の提出で学習スケジュールの管理までしてくれる。
更に独自の学習支援システム「学びオンラインプラス」では不明点・疑問点を手軽に質問でき、様々な面であなたの学習を強力サポート!
確かな実績と手厚いサポートが評判の通信教育です。
総合評価 | ![]() |
---|---|
学習 スタイル |
テキスト学習+通信添削スタイル 科目別テキストでの自学自習と添削課題による理解度のチェックで学習を進めていくスタイル |
主要教材 | 各科目テキスト(講義動画無) 過去問1年分(解説動画無) |
質問対応 | メールで質問可能 「学びオンラインプラス」から質問可能 |
返金保証 | 8日間以内のキャンセル可能 ※一般的なクーリングオフ制度です |
支払方法 | クレジットカード・銀行振込・コンビニ払い |

ゲーム感覚で学習できる「media5 Premier Ⅴ 第三種電気主任技術者試験」も付いてくる。
価格の安さを最重視するなら、この講座で決まり!
総合評価 | ![]() |
---|---|
学習 スタイル |
テキスト学習+通信添削スタイル 科目別テキストでの自学自習と添削課題による理解度のチェックで学習を進めていくスタイル |
主要教材 | 各科目テキスト(講義動画無) 過去問1年分(解説動画無) |
質問対応 | 郵送で質問可能 |
返金保証 | 8日間以内のキャンセル可能 ※一般的なクーリングオフ制度です |
支払方法 | クレジットカード・代引(佐川急便) |
