電験3種の参考書ってどれも高いですよね?
参考書選びに失敗しないためにも、ぜひ読んでみてくださいね!
Contents
電験3種の参考書を23冊読んで思うこと
私はこれまで電験3種の参考書を23冊購入して読んできました。
こんなに電験3種の参考書を読み込んでいる人間は私くらいなのではないでしょうか。
そんな電験3種マニアの私が調査した結果、ランキングは↓このようになりました。
順位 | タイトル | オススメ度 |
---|---|---|
第1位 | 電験3種ニューこれだけシリーズ | ![]() |
第2位 | 合格一直線シリーズ | ![]() |
第3位 | 電験3種 完全攻略 | ![]() |
第4位 | 電験第3種 スイスイわかるシリーズ | ![]() |
第5位 | 電験三種 やさしく学ぶシリーズ | ![]() |
第6位 | 完全マスター電験三種受験テキスト | ![]() |
ちなみに、私のオススメは通信講座を使った勉強法です。
通信講座オススメランキングもチェックすることをオススメします。
沢山の情報を入手して、悔いのない教材選びをしていきましょう!
評価方法の概要
今回はこれまで23冊の電験3種の参考書を購入して実際に読んだ経験から作成したおすすめランキングをご紹介します。
ちなみにAmazonのレビューは購入していない人も書いたりしてるのでアテにならないこともあります。
このサイトでは購入した参考書についてのみレビューしています。
きっとあなたの参考書選びの助けになると思います。
評価は5項目
参考書の評価は5項目に分けて評価しています。
評価の5項目は以下の通りです。
- 説明のわかりやすさ
- 図のわかりやすさ
- 選択と集中が出来ているか
- 演習問題の質は高いか
- 問題解説は丁寧かどうか
①と②はどれだけ分かりやすいかを評価しています。
②の図の分かりやすさは理工系資格の参考書では重要なポイントです。
分かりやすい図はあなたの理解を加速させてくれますからね。
③はDENZAPで最も重視しているポイントです。
選択と集中とは
電験3種に出題されやすい内容に絞って掲載されているか
を評価しています。
市販の参考書には電験3種に出題されにくい内容も沢山掲載されています。
そういった参考書は使うと、あなたは効率よく勉強できません。
つまりあなたが効率よく勉強したければ、③の選択と集中の評価が高い参考書を選んでくださいね。
④⑤は演習問題に関する評価項目です。
④は演習問題の質が高いかどうかです。
市販の参考書には、やけに難易度の高い問題ばかり掲載されていたり逆に簡単すぎる問題ばかりが掲載されていたりする物もあるんです。
そういった参考書を使うと、あなたの問題を解く力は伸びません。
⑤は演習問題の解説が丁寧かどうかです。
酷い参考書では解答の選択肢のみ記載されている参考書も少なくありません。
こういった参考書では何故その選択肢が正解なのかが分かりません。
以上の5項目で参考書を評価しています。
各項目を7段階評価
そしてこの5項目をAからGの7段階で評価しています。
ランク | 基準 |
---|---|
A | 非常に優れており、この1点のみで購入するに値する |
B | 優れており、学習者の合格を後押ししてくれる |
C | やや優れており、使い方次第で学習者の合格を後押ししてくれる |
D | 標準的である |
E | やや劣っており、学習者の時間を浪費する可能性がある |
F | 劣っており、使用者の円滑な学習を妨げる |
G | 非常劣っており、この1点のみで購入するに値しない |
このような基準で各項目で評価をして、総合評価を決めています。
電験3種参考書のおすすめランキング
それではランキングをご紹介していきましょう。
第1位:電験3種ニューこれだけシリーズ
第1位は電験3種ニューこれだけシリーズです。
電験3種ニューこれだけシリーズの基本情報をまとめました。
名称 | 電験3種 ニューこれだけシリーズ |
出版社 | 電気書院 |
構成 | 5冊 (理論・電力・機械・法規・数学 各一冊) |
著者 | 石橋千尋・山口隆弘・深見正・深澤一幸・時井幸男 |
表紙 |
![]() |
レビュー |
数多くの電気系資格の参考書を出版している電気書院から出版されている「電験3種ニューこれだけシリーズ」が第一位となりました。
この参考書の評価は下のようになりました。
項目 | ランク |
---|---|
説明のわかりやすさ | C |
図のわかりやすさ | B |
選択と集中が出来ているか | E |
演習問題の質は高いか | D |
問題解説は丁寧かどうか | D |
この参考書の一番良いところは図が見やすい点ですね。
手書き風の図で文字は少なめで重要な点はきっちりと記入されている理想的な図が数多く掲載されています。
また説明も比較的わかりやすいところも好評価です。
逆に選択と集中は全く出来ていません。
とにかく網羅的に多くの内容を掲載しているので、電験3種合格に不必要な知識も身に付けてしまいます。
詳しくは表のリンクからレビュー記事を読んでみてください。
第2位:合格一直線シリーズ
第2位は電験三種 合格一直線シリーズです。
電験三種 合格一直線シリーズの基本情報をまとめました。
名称 | 電験三種合格一直線 |
出版社 | オーム社 |
構成 | 4冊 (理論・電力・機械・法規 各一冊) |
著者 | 菅原秀雄 |
表紙 |
![]() |
レビュー |
この参考書は電気系資格の参考書を多く出版しているオーム社から出版されています。
この参考書の評価は下のようになりました。
項目 | ランク |
---|---|
説明のわかりやすさ | D |
図のわかりやすさ | C |
選択と集中が出来ているか | F |
演習問題の質は高いか | E |
問題解説は丁寧かどうか | C |
この参考書の良いところは演習問題の解説が比較的丁寧な点です。
正誤問題や空欄補充問題の解答も選択肢だけが書かれているのではなく、
何故その選択肢が答えなのかを記述してくれています。
逆に選択と集中は全く出来ていません。
これは第1位のこれだけシリーズよりも出来ていません。
内容が多すぎて無駄に時間を使ってしまいます。
また、演習問題の質にも難点があります。
せっかく解説は悪くないのに、演習問題が難しすぎるんです。
初心者がチャレンジすると早い段階でギブアップしてしまうでしょう。
詳しくは上の表のリンクからレビュー記事を読んでみてください。
第3位:電験3種 完全攻略
第3位は電験3種 完全攻略です。
電験3種完全攻略の基本情報をまとめてみました。
名称 | 電験三種 完全攻略 |
出版社 | オーム社 |
構成 | 1冊 (理論・電力・機械・法規 4科目一括) |
著者 | 不動弘幸 |
表紙 |
![]() |
レビュー |
この参考書もオーム社から出版されています。
また、この参考書の著者である不動弘幸氏は電験の講師として著名な方です。
この参考書は著者が販売している別売りDVDのメインテキストになっています。
それでは評価を見ていきましょう。
項目 | ランク |
---|---|
説明のわかりやすさ | E |
図のわかりやすさ | E |
選択と集中が出来ているか | C |
演習問題の質は高いか | C |
問題解説は丁寧かどうか | E |
一番の特徴は他の市販の参考書と違って選択と集中が出来ている点です。
選択と集中が出来ているということは無駄な知識を覚える必要がなく、時間を効果的に使うことができます。
但し、電験3種完全攻略には電験3種での出題率が低い内容も一部掲載されています。
ですので、選択と集中はCとしています。
また、このテキストの演習問題はかなり質が高いです。
電験3種の過去問に近いような問題が数多く掲載されています。
但し、残念ながら演習問題の解説は不親切ですので少し使いにくいかもしれません。
詳しくは上の表のリンクからレビュー記事を読んでみてください。
第4位:電験第3種スイスイわかるシリーズ
第4位は電験第3種スイスイわかるシリーズです。
スイスイわかるシリーズの基本情報をまとめてみました。
名称 | 電験第3種スイスイわかるシリーズ |
出版社 | 電気書院 |
構成 | 4冊 (理論・電力・機械・法規 各一冊) |
著者 | 酒井忍・跡部康秀・安東憲二・出村俊博 |
表紙 |
![]() |
レビュー |
この参考書は電気書院から初心者向けの参考書として出版されています。
本当に初心者向けに作られているのでしょうか?
具体的な評価を見ていきましょう。
項目 | ランク |
---|---|
説明のわかりやすさ | E |
図のわかりやすさ | C |
選択と集中が出来ているか | F |
演習問題の質は高いか | C |
問題解説は丁寧かどうか | D |
この参考書の特徴は問題数の多さと質の高さです。
テキスト自身は薄いのに、掲載されている問題数は他の参考書に引けをとりません。
演習用のテキストとしては、かなりオススメできます。
ただし、基本事項の説明はかなり手薄です。
基本事項の説明が少なく、すぐに演習問題を解く形式になっています。
そして、選択と集中に関しては非常に低評価です。
なぜなら、このテキストは出題率の低い内容はたくさん掲載されているのに
一部の頻出分野が掲載されていないんです。
このように問題数は多いですが、初心者の方にオススメ出来るテキストではありませんね。
詳しくは上の表のリンクからレビュー記事を読んでみてください。
第5位:電験三種 やさしく学ぶシリーズ
第5位は電験三種 やさしく学ぶシリーズです。
やさしく学ぶシリーズの基本情報をまとめてみました。
名称 | 電験三種 やさしく学ぶシリーズ |
出版社 | オーム社 |
構成 | 4冊 (理論・電力・機械・法規 各一冊) |
著者 | 早川義晴・中谷清司・中辻哲夫 |
表紙 |
![]() |
レビュー |
この参考書はオーム社から初心者向けとして出版されています。
それでは具体的な評価を見ていきましょう。
項目 | ランク |
---|---|
説明のわかりやすさ | E |
図のわかりやすさ | E |
選択と集中が出来ているか | E |
演習問題の質は高いか | E |
問題解説は丁寧かどうか | D |
この参考書は全てが中途半端な参考書です。
演習問題の数も少ないですし、選択と集中も出来ていない。
初心者の方にはもちろんですが、中級者・上級者にも決してオススメすることが出来ない参考書です。
詳しくは上の表のリンクからレビュー記事を読んでみてください。
第6位:完全マスター電験三種受験テキスト
残念ながら最下位になってしまったのは「完全マスター電験三種受験テキスト」です。
この参考書を購入しようと思っていた方も多いのではないでしょうか?
かなり有名なテキストですもんね。
それでは基本情報から見ていきましょう。
名称 | 完全マスター 電験三種受験テキスト |
出版社 | オーム社 |
構成 | 5冊 (理論・電力・機械・法規・数学 各一冊) |
著者 | 塩沢孝則・植地修也・大谷嘉能・伊佐治圭介 古川 英夫・重藤 貴也・大谷嘉能・幅敏明 |
表紙 |
![]() |
レビュー |
電験関係最大手の出版社であるオーム社から出版されており、かなり分厚い参考書なのでパッと見ると良い参考書に見えます。
私もそう思って購入しましたが、本当に後悔しました。
それでは評価を見ていきましょう。
項目 | ランク |
---|---|
説明のわかりやすさ | F |
図のわかりやすさ | E |
選択と集中が出来ているか | E |
演習問題の質は高いか | E |
問題解説は丁寧かどうか | D |
基本的にどの項目も評価はEとなっています。
つまりこの参考書を使うととても時間がかかります。
説明は分かりにくいし、図は見にくいです。
詳しくは上の表のリンクからレビュー記事を読んで見てくださいね。
番外編:電験3種予想問題集
私は参考書だけではなくて、電験3種の予想問題集も購入して検証しました!
予想問題集って的中するの?
これが大多数の受験者の方の疑問だと思います。
そこでレビュー記事では実際に的中率を計算しています。
ちなみに結論は
「過去問を5年分以上解くなら、予想問題集は不要」
となりました。
気になる方は↓こちらの記事を読んでみてくださいね!


まとめ
今回はオススメの参考書をレビューしてきました。
あなたの参考書選びの参考になれば嬉しいです。
教材選びはあなたの合否を決定してしまう重要な要素です。
ぜひ慎重に教材を選んでくださいね。
順位 | タイトル | オススメ度 |
---|---|---|
第1位 | 電験3種ニューこれだけシリーズ | ![]() |
第2位 | 合格一直線シリーズ | ![]() |
第3位 | 電験3種 完全攻略 | ![]() |
第4位 | 電験第3種 スイスイわかるシリーズ | ![]() |
第5位 | 電験三種 やさしく学ぶシリーズ | ![]() |
第6位 | 完全マスター電験三種受験テキスト | ![]() |
電験3種の勉強法やコツが知りたい方は一度DENZAPメソッドを試してみませんか?
具体的な方法はサイト内で無料で公開しています。
電験3種通信講座のオススメランキング

資格予備校で人気上位の講師が解説する動画はわかりやすさ120%!
しかも過去問5年分の解説動画までついてくる。
更に30日間返金保証が付いているから、実際に自分で内容を確かめてから判断できる。
DENZAPでオススメ度ダントツ第一位の通信講座です!
総合評価 | ![]() |
---|---|
学習 スタイル |
講義動画スタイル 実績豊富な講師の解説動画で基本から過去問までの学習出来る (Eラーニング形式とDVD形式の選択が可能) |
主要教材 | 各科目テキスト(講義動画付) 過去問5年分(解説動画付) |
質問対応 | メールで質問可能 |
返金保証 | 30日間以内の返金保証付 ※返金保証には詳細な条件があります。 条件はレビューページでご確認ください。 |
支払方法 | クレジットカード・代引(佐川急便)・Amazon Pay |

添削課題の提出で学習スケジュールの管理までしてくれる。
更に独自の学習支援システム「学びオンラインプラス」では不明点・疑問点を手軽に質問でき、様々な面であなたの学習を強力サポート!
確かな実績と手厚いサポートが評判の通信教育です。
総合評価 | ![]() |
---|---|
学習 スタイル |
テキスト学習+通信添削スタイル 科目別テキストでの自学自習と添削課題による理解度のチェックで学習を進めていくスタイル |
主要教材 | 各科目テキスト(講義動画無) 過去問1年分(解説動画無) |
質問対応 | メールで質問可能 「学びオンラインプラス」から質問可能 |
返金保証 | 8日間以内のキャンセル可能 ※一般的なクーリングオフ制度です |
支払方法 | クレジットカード・銀行振込・コンビニ払い |

ゲーム感覚で学習できる「media5 Premier Ⅴ 第三種電気主任技術者試験」も付いてくる。
価格の安さを最重視するなら、この講座で決まり!
総合評価 | ![]() |
---|---|
学習 スタイル |
テキスト学習+通信添削スタイル 科目別テキストでの自学自習と添削課題による理解度のチェックで学習を進めていくスタイル |
主要教材 | 各科目テキスト(講義動画無) 過去問1年分(解説動画無) |
質問対応 | 郵送で質問可能 |
返金保証 | 8日間以内のキャンセル可能 ※一般的なクーリングオフ制度です |
支払方法 | クレジットカード・代引(佐川急便) |
