これから参考書を選ぶ方にも、既に参考書を持っている方にも為になる内容となっているので、ぜひ読んでみてくださいね。
ちなみに他の参考書もレビューしているので、↓こちらも参考にしてみてください!

Contents
電験三種合格一直線シリーズは「電験便覧」
今回レビューをする「電験三種合格一直線シリーズ」は理論・電力・機械・法規の各1冊ずつの4冊が出版されています。
下の写真は実際に購入して自宅で撮った写真です。

この参考書を一言で表すと、
ですね。
あなたは便覧ってご存知ですか?
便覧とはハンドブックの事ですね。
高校の歴史の授業で日本史便覧とか世界史便覧とか配られたのを覚えてませんか?
この合格一直線シリーズは正に電験便覧です。電験三種で出題される可能性のあることが網羅されています。
第一印象は「詳しすぎ!」
私が最初に合格一直線シリーズを読んだ時の印象は
でした。
- 電磁気学で電束を勉強します
- 原子力発電ではガス炉も勉強します
- 送配電では系統安定度についても勉強します
- ・・・
具体的にはこんな内容についても詳しく解説されてます。
残念ながら、電験三種に合格する為には不要な知識です。
下で詳しくご紹介しますが、本当に詳しすぎて目が回ってしまいます。
どんな人にオススメなの?
合格一直線シリーズの購入をオススメできる人、もしくはこの参考書を使いこなせる人はどんな方でしょうか?
私が考える限り、この条件を満たしている方だと思います。
- 良いメインの教材を持っている
- 電験2種も目指している
- 数学は大得意
メイン教材にしてはいけない参考書であることは間違いありません。
良いメイン教材を別で探してから、合格一直線シリーズの購入を考えましょう。
もしもあなたが良いメイン教材を探しているなら、SATの「電験三種パーフェクト講座」をオススメします。
詳しくはレビュー記事を書いてますので、ぜひ一度読んでみてくださいね。
合格一直線シリーズの特徴
それでは合格一直線シリーズの特徴を詳しくみていきましょう。
- 演習問題が豊富だが、レベルが高すぎる
- 文字がびっしり敷き詰められている
- 数学をバンバン使った厳密な説明
- 掲載内容が多くて詳しすぎる
演習問題が豊富だが、レベルが高すぎる
合格一直線シリーズには3種類の問題が掲載されています。
- 例題
- 演習問題
- 練習問題
例題はその単元の簡単な計算問題がメインです。
演習問題と練習問題は例題よりも実践的な問題です。
それぞれの問題の数を集計すると下のようになりました。

各科目とも200問前後の問題が掲載されており、演習問題としては十分な量が掲載されています。
但し、一つ注意しなければなりません。
合格一直線に載っている問題は漏れなく難しいんです!
電験三種向けではなく電験2.5種向けと言った感じで、とにかく難しい!
もちろんこのレベルの問題が一切でない訳ではありませんが、初心者が最初にチャレンジする問題ではありません。
文字がびっしり敷き詰められている
合格一直線シリーズは情報量の多さが圧倒的です。
その為文字がびっしりと敷き詰められた参考書になっています。
↓こんな感じですね。

電験三種初心者の方にとっては、やる気がなくなってしまいそうな文字量ですよね。
但し説明は丁寧に書かれているのでしっかり読み込めば理解できますよ。
数学をバンバン使った厳密な説明
合格一直線シリーズはとにかく数学を使って厳密に物理現象を説明します。
例えば、↓こんな感じです。

この数式の意味がわかりますか?
これは
「電界を一周積分したら、0になる」
ということです。
日本語で書けば、簡単ですが数式で表すとわかりにくくなってしまいます。
ちなみにこの説明で使われているのはベクトル解析という数学です。
確かに厳密には電磁気学はベクトル解析を使って説明されるので、間違っていませんが
電験三種には不要な内容ですね。
このように合格一直線シリーズではハイレベルな数学が当たり前のように使用されます。
別の記事でレビューしているこれだけシリーズも数学を積極的に使う参考書でしたが、合格一直線は比べ物になりません。

掲載内容が多くて詳しすぎる
これは上でも説明しましたが、とにかく情報量が多いです。
- 電磁気学で電束を勉強します
- 原子力発電では黒鉛化炉も勉強します
- 送配電では系統安定度についても勉強します
- ・・・
こう言った電験三種に出題される可能性が低い内容も詳しく掲載されています。
あなたの目的が電験三種に合格することであれば、電験三種で出題されやすい内容に絞って学習するべきです。
その為には出題されやすい内容に絞って掲載されている教材を使うことが最も手っ取り早いです。
もしもあなたが出題されやすい内容に絞って掲載されている教材が欲しい!と思ったのであれば
SATの「電験三種パーフェクト講座」をオススメします。
重要な部分だけに絞ったテキストは本当に薄くて、頻出分野が凝縮されています。
気になる方はレビュー記事を読んでみてくださいね。
合格一直線シリーズを使うメリット
- 疑問点を調べることが出来る
- 十分な演習問題を確保できる
- マスターすれば電験博士になれる
この記事の冒頭でもお伝えしましが、合格一直線シリーズは電験便覧です。
勉強しているときに
「この部分のもっと発展的な内容を知りたい」
こんな時に合格一直線シリーズは強い味方になってくれます。
次に十分な演習量が確保できる点ですね。
これは上でも説明しましたが、レベルは高めですが問題数が多いです。
しかも市販の参考書にしては解説が充実しています。
↓こんな感じですね。

正誤問題も何故その選択肢が誤りであるのかをキッチリと説明してくれています。
最後に、合格一直線シリーズをマスターすれば、あなたは電験博士になれます。
三種だけではなく二種にも合格できるでしょう。
それほど合格一直線シリーズは内容が多くて詳しいのです。
(裏を返せば、電験三種では出ない内容も多数載っているということです。)
合格一直線シリーズを使うデメリット
もしもあなたが合格一直線シリーズをメイン教材として使ってしまうと、
↓こんなデメリットがあります。
- 出題確率の低い内容を勉強してしまう
- 演習問題のレベルが高すぎる
出題確率の低い内容を勉強してしまう
これまで何度もご説明していますが、合格一直線シリーズは本当に内容が多くて詳しいです。
その為、真面目に全て勉強してまうと電験三種で出題されない内容も勉強してしまいます。
例えば、原子力発電に関しては加圧水型軽水炉と沸騰水型軽水炉に関する出題がほとんどです。
それにも関わらず、合格一直線シリーズにはガス炉なども掲載されています。
ガス炉なんて覚えてる暇があったら、三相交流の計算問題を解いた方が効率的です。
毎年出題されますからね。
演習問題のレベルが高すぎる
合格一直線シリーズに掲載されている問題は非常に難しいです。
例えば交流回路の演習問題として、RC回路のベクトル軌跡という問題が掲載さています。
あなたはベクトル軌跡ってご存知ですか?
当然知らないと思います。知らなくて当然です。
電験三種では過去出題されたことはありません。
このように出題傾向はあまり反映されておらず、難しい問題が掲載されています。
まとめ
今回は電験三種合格一直線シリーズのレビューをご紹介しました。
副教材としては良い教材ですが、メイン教材には不向きです。
- 演習問題が豊富だが、レベルが高すぎる
・・・ほとんど出題されない問題も多数! - 文字がびっしり敷き詰められている
・・・初心者が読むのは結構辛い - 数学をバンバン使った厳密な説明
・・・ベクトル解析・微分積分をたくさん使います - 掲載内容が多くて詳しすぎる
・・・出題されない内容も多数掲載さています
まずはメイン教材を購入しましょう。
当サイトでは電験三種の勉強法をDENZAPメソッドと銘打って無料公開しています。
ぜひ一度目を通して、電験三種の勉強法の参考にしてみてください!
電験三種通信講座のオススメランキング

資格予備校で人気上位の講師が解説する動画はわかりやすさ120%!
しかも過去問5年分の解説動画までついてくる。
更に30日間返金保証が付いているから、実際に自分で内容を確かめてから判断できる。
DENZAPでオススメ度ダントツ第一位の通信講座です!
総合評価 | ![]() |
---|---|
学習 スタイル |
講義動画スタイル 実績豊富な講師の解説動画で基本から過去問までの学習出来る (Eラーニング形式とDVD形式の選択が可能) |
主要教材 | 各科目テキスト(講義動画付) 過去問5年分(解説動画付) |
質問対応 | メールで質問可能 |
返金保証 | 30日間以内の返金保証付 ※返金保証には詳細な条件があります。 条件はレビューページでご確認ください。 |
支払方法 | クレジットカード・代引(佐川急便)・Amazon Pay |

添削課題の提出で学習スケジュールの管理までしてくれる。
更に独自の学習支援システム「学びオンラインプラス」では不明点・疑問点を手軽に質問でき、様々な面であなたの学習を強力サポート!
確かな実績と手厚いサポートが評判の通信教育です。
総合評価 | ![]() |
---|---|
学習 スタイル |
テキスト学習+通信添削スタイル 科目別テキストでの自学自習と添削課題による理解度のチェックで学習を進めていくスタイル |
主要教材 | 各科目テキスト(講義動画無) 過去問1年分(解説動画無) |
質問対応 | メールで質問可能 「学びオンラインプラス」から質問可能 |
返金保証 | 8日間以内のキャンセル可能 ※一般的なクーリングオフ制度です |
支払方法 | クレジットカード・銀行振込・コンビニ払い |

ゲーム感覚で学習できる「media5 Premier Ⅴ 第三種電気主任技術者試験」も付いてくる。
価格の安さを最重視するなら、この講座で決まり!
総合評価 | ![]() |
---|---|
学習 スタイル |
テキスト学習+通信添削スタイル 科目別テキストでの自学自習と添削課題による理解度のチェックで学習を進めていくスタイル |
主要教材 | 各科目テキスト(講義動画無) 過去問1年分(解説動画無) |
質問対応 | 郵送で質問可能 |
返金保証 | 8日間以内のキャンセル可能 ※一般的なクーリングオフ制度です |
支払方法 | クレジットカード・代引(佐川急便) |
